ブログ

電子書籍(Kindle)出版のススメ

本記事は、DoorKeeperの通訳案内士×ITコミュニティで、お役立ち情報としてお知らせしたものです。

 

セミナー後のアンケートでは、電子書籍の出版に関するセミナーのご依頼が数多く寄せられています。
電子書籍の出版はセルフブランディングの手段としてお勧めで、皆様お目が高いと思います。

この度、リーズナブルな価格で電子書籍(Kindle)出版をご支援するサービスを始めましたので、ご紹介させていただきます。
キャンペーンとして、クラウドソーシングを活用した表紙デザインを、無料で発注代行します。

お申し込み、お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


電子書籍(Kindle)出版支援

電子出版のメリット

  1. 原稿があれば、迅速に、世界中の読者に向けて出版できます。
  2. ロイヤリティは最大70%と、非常に高率です。
  3. 著作権者の意思で、様々な販促活動を行えます。
  4. 低額で出版でき、収益目的ではなく、広告として活用することも可能です。

基本サービス 10万円(税別)

サービス内容

  • Kindle Digital Publishing(KDP)アカウントの作成
  • 米国納税者番号の取得支援(必要な場合)
  • 書名、副題の相談(コピーライティングは行わず、コメントのみ)
  • 価格の相談
  • 文字中心のKindle書籍データの作成
  • 書籍販売ページの作成支援(内容紹介、著者紹介)
  • 著者セントラルの作成支援
  • KDPキャンペーン等の活用支援
  • 「通訳案内士×IT」コミュニティでの紹介(通訳案内士関連書籍に限定)
  • 中津山経営コンサルティング HP及びSNSでの紹介(内容によらない)

※上記以外は基本サービスに含みません

オプション

価格は個別のご相談となります。

  • 書籍のテーマおよび構成案の検討
  • 和文英訳
  • 英文チェック
  • クラウドソーシングを活用した表紙、挿絵等の発注代行

キャンペーン

表紙は売れ行きに大きく関係します。クラウドソーシングを活用した表紙デザインを、無料で発注代行します。

ランサーズで行ったコンペの事例では、5日間で23件もの優れたデザインが集まった事例があります。(うち3件は、提案されたデザインの改良版。)
※クラウドソーシングの実費は、別途ご請求させていただきます。

ご支援事例

表紙田口鉄之氏. Restore Japan, Nippon! Yamato, rise! The sun also rises. 2015年4月15日発売


関連記事

  1. Microsoft Wordを使って効率よく英文を書こう
  2. Zoho Sitesの使い方
  3. セミナーに対するアンケートのありがたさ
  4. 名刺印刷業者のご紹介
  5. Jimdoの使い方
  6. ホームページは「今」始めよう
  7. Jimdo Android版がリリースされました
  8. マーケティングプラットフォームJapan-Inbound.NET…

カテゴリー

PAGE TOP