ブログ

Jimdoで階層メニューを使って多言語サイトを作る

コロンブスの卵のようですが、Jimdo無料版の機能だけで簡単に多言語サイトを作ることができます。実例が、富士の国やまなし通訳案内士会(FYGIA)のホームページで、なんと日英仏中露の5言語が用意されています。(注:FYGIAホームページは、Jimdo有料プランで作成されています。)

 

FYGIAのホームページで多言語サイトを実現している仕掛けは階層メニューです。言葉ではわかりづらいので、以下にイメージを掲載します。

サイドバーの日本語メニュー side-menu-en

 

作成した個々のページに各言語のコンテンツを作成すれば、立派な多言語サイトができます。

ちなみに、上部にナビゲーション(メニュー)があるレイアウトだと、階層メニューではなくプルダウンメニューになるため、使用感は今ひとつです。自分が使いたい言語にポインタをもっていき、そこで表示されたメニューを選択しなければなりません。以下のスクリーンショットは、この操作を行って表示させたものです。

トップ日本語メニュー

 

トップメニュー英語

 

何もしない状態では、以下のようにナビゲーションに言語が並んだだけになってしまいます。

トップメニュー

選択できるレイアウトに制約がつきますが、階層メニューを活用して簡単に多言語サイトを作ることができます。トリッキーなことは何も行っていないので、安心して採用できる方法です。

ホームページ作成

関連記事

  1. Zoho Sitesの無料版が強化されました
  2. ホームページは「今」始めよう
  3. フットサル 経営とは「問題解決」である
  4. Zoho Sites/メールでカスタムドメインを使用する方法
  5. 成果主義で適切な財務目標を設定するためのポイント
  6. 効果的な評価基準の設定と運用のポイントとは
  7. マーケティングプラットフォームJapan-Inbound.NET…
  8. クラウド会計サービスで経理業務を劇的に効率化する

カテゴリー

PAGE TOP