ブログ

Jimdoの使い方

本記事は、DoorKeeperの通訳案内士×ITコミュニティで、お役立ち情報としてお知らせしたものです。

 

3月29日に開催したセミナーでは、Zoho Sitesではなく、Jimdoを採用しています。
主な理由は、以下の2つです。

  • モバイルアプリで編集できるなど、初心者の方には比較的とっつきやすい
  • 利用者が多いので、参考となる情報が多く、常設のセミナー等も多い

入門編の資料から抜粋して以下の2つの資料を公開しましたので、まだHP制作に着手していない方はご一読の上、活用していただければ幸いです。

 

  

ホームページ作成

関連記事

  1. 名刺印刷業者のご紹介
  2. Zoho Sitesの使い方
  3. 電子書籍(Kindle)出版のススメ
  4. Microsoft Wordを使って効率よく英文を書こう
  5. セミナーに対するアンケートのありがたさ
  6. ホームページを開設したらGoogleアナリティクス
  7. Jimdo Android版がリリースされました
  8. 各種サービス利用に欠かせないパスワード管理アプリのご紹介

カテゴリー

PAGE TOP