ブログ

Googleアナリティクスのレポートを自動生成する

Googleアナリティクスを使って日常的にアクセス状況を分析していると、繰り返し同じ作業を行うことが煩わしくなってきます。アクセス状況を報告するには、GoogleアナリティクスのデータをエクスポートしてExcelなどのスプレッドシートに取り込めば、以下のように、集計やグラフの作成も自由自在です。しかし、手作業では煩雑にすぎるので、できるだけ自動化して工数を削減したいところです。

summary

Googleスプレッドシートでレポート作成を行う

そこでお勧めなのが、ブラウザだけで利用できる表計算ソフト、Googleスプレッドシートです。Google Analyticsアドオンを利用すれば、Googleアナリティクスのデータを取り込んで、自動的にレポートを作成してくれます。

Excelのアドオンもあるのですが、Windows専用なので、MacでOfficeを利用している場合には利用することができません。クロスプラットフォームで利用できるのが、Googleスプレッドシートの嬉しいところです。

準備:Google Analyticsアドオンをインストール

  1. Googleドライブにアクセスして、Googleスプレッドシートを新規に作成します。
  2. メニューから「アドオン>アドオンを取得…」を選択します。
    addon-menu
  3. 検索ボックスで”google analytics”を指定し、アドオンを検索します。
    ga-addon-list
  4. 「+無料」ボタンをクリックし、ダイアログに従ってGoogle Analyticsアドオンをインストールします。
  5. アドオンをインストールすると、メニューの「アドオン」に「Google Analytics」が現れます。

create-new-report

アドオンのインストールは、以上で終了です。メニューの「アドオン>Google Analytics>Create new report」で、新しくレポート作成を行うためのセットアップを行えますが、本稿では割愛します。ヘルプは、https://developers.google.com/analytics/solutions/google-analytics-spreadsheet-add-onにあります。

テンプレートの例

本稿の冒頭で示したレポートと作成するためのテンプレートを用意しました。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1v4oJ2w_NOVRwMtCYv-Gzpk4C5_GpwuMTiynZREyvIog/edit?usp=sharingです。

このテンプレートではさらに、前日までの3週間分について、週ごとに上位20ページのページビューをまとめた表を作成します。

configuration-options

B列からE列までの4つの列は各々レポートの設定となっていて、メニューから「アドオン>Google Analytics>Run reports」を選択すると4つのシートがレポートとして作成されます。このテンプレートでは、それらのシートは非表示設定にしてあります。「サマリ」と「ページ順位」の2つのシートが本テンプレートのレポートになります。

日付は自動設定で、B6セルは前日(today()-1)を設定しています。その他の日付が入っているセルは、B6セルの値からの相対で計算しています。日付を直接指定したい場合には、B6に値を設定すれば十分です。

「サマリ」シートには、冒頭のレポートが作成されます。具体的には、前日までの7日間、その前の7日間、さらにその前の7日間について、セッション数、ページビュー、ページ/セッション、直帰率を表でまとめます。ここで、ページビュー/セッションおよび直帰率は、日ごとの値を単純平均していることに注意してください。また、前日までの3週間分のセッション数とページビュー、同期間のページ/セッションと直帰率の2つの折れ線グラフが作成されます。

「ページ順位」シートには、前日までの7日間、その前の7日間、さらにその前の7日間について、上位20ページのページビューをまとめています。それぞれ、ページタイトルとページビューを表示します。

テンプレートの使い方

  1. そのままでは編集できないので、まずコピーを作成します。
  2. レポートを作成するビューの情報を設定します。B4セルにプロパティIDを記入すると、C4セルからE4セルまで同じ値が設定されます。プロパティIDは”ga:view-id“と指定します。ここで、view-idはGoogleアナリティクスのビューIDで、これが123456789であれば、ga:123456789をB4セルに指定します。
  3. ビューIDを設定したら、メニューから「アドオン>Google Analytics>Run reports」を選択します。
    run-reports
  4. ビューIDを設定した直後のRun reportsの実行では下記のUpgrade Noticeが表示されますが、心配は無用です。
    upgrade-notice
  5. OKをクリックするとレポートの作成が始まり、少し待つと実行結果が表示されます。このテンプレートでは、4つのレポートを作成しています。
    report-status
  6. アドオンが生成した4つのレポート(シート)は非表示になっており、「サマリ」および「ページ順位」シートには、それらの内容が反映されます。

汚れ仕事は機械にやらせよう

アクセス解析を行うサイトが少なく、見る項目も少ないのであれば、手作業でも構わないかもしれませんが、ある程度の数になれば工数の節約が必要です。ルーチンワークこそコンピュータの得意な仕事ですから、そうした作業は極力自動化すべきです。

ソフトウェア開発の古典「プログラム書法 第2版」には「汚れ仕事は機械にやらせよう」という言葉があります。自動化で節約できた工数は、分析結果に基づいて対策を立案・実行するなど、よりクリエイティブな作業に充てたいものです。

Google Analyticsアドオンの詳しい説明は本記事の主旨ではないので省いていますが、メトリックとディメンションを追加することで、要求に合ったレポートを自動作成できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. キーボードと万年筆 利用環境が多いならOffice 365 Businessがお得
  2. ビジネスフォン Excelでの顧客管理からCRMへ移行しよう
  3. 動画プロモーションの勧め
  4. 釣り ホームページのブログでは事業を意識する
  5. Jimdo無料版でアクセス解析を行なう方法(新管理メニュー対応)…
  6. Eightの名刺データをZoho CRMに取り込む
  7. スマホとガラケー Zohoメール用にSPFレコードを設定する
  8. 日英二言語でFacebookに投稿しよう

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP